1月31日(金)「薬物乱用防止教室」6年生と「学校保健委員会」と「授業風景」4年生と「おにぎり給食」3年生

2025年1月31日金曜日

保護者 令和6(2024)年度 令和6(2024)年度3年生 令和6(2024)年度4年生 令和6(2024)年度6年生

t f B! P L

 6年生が卒業を控えたこの時期に、学校薬剤師の先生にご指導いただき、「薬物乱用防止教室」に取り組みました。クイズ形式を交えながら、くすりの正しい使い方や薬物を使用する危険性、誘われた時の断り方などについて、丁寧にご指導いただきました。ワークシートにメモを取りながら、自分のこれからのために真剣に学ぶ6年生の姿がありました。







 午後からは、第2回学校保健委員会を開催し、学校薬剤師さんをお迎えして、午前中に6年生に実施していただきました薬物に関しての授業について振り返りながらお話をいただきました。質問にもわかりやすくお答えいただき、薬物に対する理解を深めることができました。学校薬剤師の先生、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


 2時間目の4年3組は、硬筆書写に取り組んでいます。一文字一文字集中して書いています。2組は、奈良市と海外の都市との交流について調べています。1組は、前時までに学習した面積の単位、a、ha、㎢ の復習をしてから、面積を求める問題にチャレンジするところです。






 防災学習に取り組んでいる3年生は、今日の給食で、食品用ラップを使って自分でおにぎりを作り、食べる体験をしました。災害時などで食器がなくても、食品用ラップを使うことによって、今日のようにおいしくいただくことができるのですね。















大宮小学校ホームページへは
ここをクリック!

このブログを検索

過去の記事