1月16日(木)「保健指導」1年生と「防災クッキング」3年生

2025年1月16日木曜日

令和6(2024)年度 令和6(2024)年度1年生 令和6(2024)年度3年生

t f B! P L

 今日は、6年生から順に実施してきた学期はじめの身体測定と保健指導の1年生の日です。1月の保健目標でもある風邪・インフルエンザの予防をテーマに、主に「手洗い」の仕方について「エア手洗い」しながら確認しました。汚れを落とすためには、石けんを使ってしっかり洗いたいですね。外から戻ってきた時、トイレの後、給食の前などに石けんを使ったていねいな手洗いをして、風邪やインフルエンザを予防していきましょう。














 3年生は、「防災クッキング」に取り組みました。ご指導いただくのは、大阪ガスネットワーク及び大阪ガスクッキングスクールの皆様です。まずは、多目的室での座学です。災害が起こった時のライフラインへの影響や災害への備えについて考え、紙食器や新聞紙スリッパ作り体験もしました。その後家庭科室でクラスごとに防災クッキングに取り組みました。メニューは、ポリ袋炊飯によるご飯、みそ玉によるおみそしる、切り干し大根のナムルです。災害時に温かいものを口にできると元気が出るということも教えていただきました。備えと工夫により、少しでも自分や家族、友達を守ることにつなげることができるということを感じることができた3年生のみんなです。ご指導いただきました、スタッフの皆様、ありがとうございました。
















































大宮小学校ホームページへは
ここをクリック!

このブログを検索

過去の記事