大寒を迎えましたが、暖かい1週間のスタートです。3学期の「おんどく朝ごはん」も本日からです。スタッフの皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。




 1時間目の2年生は国語の時間。1・3組は、「ロボット」、2組は、「ようすをあらわすことば」の学習です。






 運動場では、大宮学級のみんなが、月曜日1時間目の「のびのび体育」で、短縄跳びや大縄跳びに取り組んでいます。


 4年1組は、なかよし活動の準備、2組は、「もしものときにそなえよう」、3組は「風船でうちゅうへ」の学習です。









 1時間目の終わりに6年1組を訪ねると、「新しい日本、平和な日本へ」の学習中でした。2時間目の3組は、家庭科です。単元名は、「持続可能な社会を生きる」、2組は、自分にとっての「考える」とはどういうことか考えを出し合っていました。







 3時間目の3年生は、「昔のくらし」についての学習です。石臼を挽いてのきな粉作りと洗濯板を使っての洗濯を実際に体験しました。














 


大宮小学校ホームページへは
ここをクリック!

このブログを検索

過去の記事