3時間目に1年生が、天王寺動物園よりゲストティーチャーをお迎えして、「生きもの大すき」の学習に取り組みました。動物園の方には、生き物の食べ物やうんちのこと、そして飼い方などについて教えていただきました。今まで以上に生き物について興味をもつことができた1年生のみんなです。実物を提示してわかりやすく教えてくださいました講師の先生、ありがとうございました。
5・6時間目には、防災学習に取り組んでいる3年生が、消防団の活動についてお話を聞き、奈良市消防局・奈良市消防団三笠分団の皆さんのご指導のもと、全員が放水体験にチャレンジしました。授業サポートの皆さんにサポートいただいて消防服・ヘルメットを着用し、水圧に負けないようにしっかりと構えて、的として置いたコーンめがけて放水します。使う水は、プールの水。なぜプールを使わない時も水を貯めたままにしているのかがわかります。ごていねいにご指導いただきました消防局・消防団の皆様、サポートいただきました地域・PTAの皆様、継続的に防災学習をサポートしていただいています大宮地区防災防犯協議会の皆様、ありがとうございました。