ご飯・牛乳・豚肉と大和まなの炒め物・片平あかねちりめん・にゅうめん・柿
地産地消ウィーク最終日は「大和まな」と「片平あかね」 大和の伝統野菜を使用しました。 |
「大和まな」は大根葉のような、 ギザギザの葉が特徴的なの大和の伝統野菜です。 歴史的にも大変古く、万葉集にも記載があるそうです。 |
山添村の片平地区で栽培されている「片平あかね」は 甘酢につけることで鮮やかなあかね色に染まります。 |
干し椎茸は、三笠中校区で室内栽培されている椎茸を干しています。 ぬるま湯で戻すととても肉厚でした。 |
奈良県の特産品「三輪素麺」を使った郷土料理「にゅうめん」は 大宮っ子が一番大好きな汁物です。 下茹でせずに3つに折り、そのまま使用しています。 |
奈良県は「柿」の出荷量全国第2位です。 食べ慣れない児童が年々増えていますが、 まず食べないとおいしさに気づくこともできません。 これから柿はとてもおいしいシーズンです。 ぜひおうちでもビタミンCたっぷりの 様々な柿を食べて欲しいと思います。 |