10月22日(火)「奈良筆出前授業」3年生と「なかよし活動でおりづる作り」全校生

2024年10月22日火曜日

令和6(2024)年度 令和6(2024)年度3年生 令和6(2024)年度全校生

t f B! P L

 3年生が、「奈良筆田中」さんより伝統工芸士の田中千代美さんをゲストティーチャーにお迎えし、奈良筆作りについて教えていただきました。目の前の手仕事で、いくつもの工程を経て次々と筆に近づいていく様子にくぎづけの3年生のみんなでした。たくさんの質問にもていねいにお答えいただきました。わかりやすくご指導いただきました講師の先生、ありがとうございました。








 今日のなかよし活動は、各班ごとに「おりづる作り」に取り組みました。これは、6年生が11月1・2日に予定している広島への修学旅行に向けて取り組んでいる平和学習の一環で、6年生が、全校生に千羽鶴に込める思いを説明し、協力を呼びかけたものです。折り方をわかりやすく伝えようと、事前に大きな見本や動画を準備したり、実際に折っているところをテレビ画面に映したり、一緒に折ったりしました。「おりづる作り」を通して、6年生と各班のメンバーとの交流がさらに深まりました。

































 


大宮小学校ホームページへは
ここをクリック!

このブログを検索

過去の記事