1月22日(月)「薬物乱用防止教室」6年生と「エプロンづくり」5年生

2024年1月22日月曜日

PTA 地域連携 令和5(2023)年度 令和5(2023)年度5年生 令和5(2023)年度6年生

t f B! P L

  今日は、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、中学校進学を目前に控えた6年生を対象に、「薬物乱用防止教室」をしていただきました。各クラスごとに実験等も含めて、薬物についての基礎知識や薬物乱用が心身にもたらす影響などについて学びました。「薬物を乱用すると脳の仕組みにダメージを与え、乱用が続けられるなかで様々な障害を引き起こす。そして、一度ダメージを受けた脳は、決して元の状態には戻らない。」ということも教えていただきました。正しい知識を学ぶとともに、誘われても「キッパリ断る」「その場から離れる」ことが大切だということも学習しました。







 5年生の家庭科では、「エプロンづくり」が進んできました。地域やPTAの方々による家庭科サポーターさんにもご支援いただき、ミシンも使いながら進めています。完成に向けて、集中して取り組んでいます。







大宮小学校ホームページへは
ここをクリック!

このブログを検索

過去の記事