ご飯・牛乳・いりどり・きんとん・奈良の雑煮(黄粉)
今日はお正月献立でした。 「奈良の雑煮」は餅を取り出し、黄粉につけて食べるのが特徴です。 |
雑煮のだしは、昆布とうるめ節で1時間かけてじっくりととっています。 |
さつま芋は「紅あづま」が納品されました。 クチナシの実は入れていませんが、とてもきれいな黄金色に仕上がりました。 |
黄粉の上にお餅を乗せる派と、お餅に黄粉をかける派がいました。 |
余った黄粉をご飯にかけて「黄粉ご飯」にしたり、 牛乳に入れて「黄粉牛乳」にしたり、 とても賑やかな給食の時間でした。 |