ご飯・牛乳・奈良漬ちらし寿司の具・豚肉と白菜の五徳みそ炒め・にゅうめん
今日は古都ならの日献立ですが、一日遅れのひな祭り献立でもあります。 奈良の特産品の奈良漬、奈良市産の五徳味噌、 にゅうめんには月ケ瀬で見ごろの梅の花を散らし、 そしてひな祭りの行事食として菱餅を組み合わせました。 |
ちらし寿司に使うちりめんじゃこは、 🐙🦐🦑🦀稚魚を出来るだけ取り除いています。 |
ちらし寿司の具には細かく刻んだ奈良漬を一緒に煮込みました。 仕上がってすぐは奈良漬の味が強かったのですが、 食べる頃には味がなじみ、発酵食品のうま味が感じられました。 |
今日はお箸だけでなく、和食ですがスプーンもつけました。 ちらし寿司の具をご飯に混ぜて完成出来るようにするためです。 とてもおいしそうにちらし寿司を作ってくれている大宮っ子を発見しました。 |
ひさしぶりのひし餅でした。 かわいいパッケージとどんな味がするのか気になり、 がまんできずにひと口あじ見している低学年が多かったです。 「おいしい?」と聞くと「三色団子の味といっしょ」と答えてくれました。 うるち米で作られてる団子の味をわかるとは素晴らしいです✨ |