12月に入った最初の月曜日。運動場に全校生が集まり全校朝礼を行いました。まずはラジオ体操をして体をほぐします。私からは、「358」(6年間の音楽の時数)と「1026」(6年間で学習する漢字の数)の二つの数字を提示して、「積み重ねの大切さ」についてお話ししました。音楽の学習でも、漢字の学習でも積み重ねていくとすごい力になりますね。これからも毎日の積み重ねを大切にして、自分の成長につなげていきましょうね。2学期に学校に来る日数も残り少なくなってきました。12月23日の終業式まで、今日も入れてあと16日です。気温も下がってきて、だんだんと冬らしくなってきました。健康に気をつけて、2学期のしめくくりをしっかりしていきましょう。
お昼の校内放送では、体育委員会からのお知らせと、放送委員会からの特別企画がありました。体育委員さんは、先週の「おおみやオリンピック」に続き、今週は、「あこがれるのはやめよう。大宮ホームラン競争」というとても楽しそうな催しを計画してくれています。放送委員さんは、今週の5日間、日替わりで特別企画を考えてくれました。今日は、クイズでしたね。今週も楽しみなことがいっぱいですね。
2学期の「おんどく朝ごはん」も今日を入れて、あと4回となりました。朝食をしっかり食べて、音読で声出しをして一日の学校生活をスタートできるのは、本当にありがたいことですね。地域スタッフの皆様、今日もありがとうございます。